2013.05.23
~ ビジネスやアカデミックのメール環境のローコストな構築・管理に ~
株式会社トランスウエア
株式会社トランスウエア(本社:東京都中央区、代表取締役:松田 賢、以下トランスウエア)は、OSSをベースに優れた管理者インターフェースを提供する商用メールサーバー「Active! prime」を2013年5月23日より出荷開始したことを発表します。
「Active! prime」は、メールサーバー管理者の運用負荷軽減を重視して開発された、ローコストな商用メールサーバーパッケージです。メールサーバー分野で導入実績が豊富なオープンソースPostfixとDovecotに加え、メーリング機能を担うfmlをベースソフトウェアに採用。累計導入法人数・売上シェアの2部門で6年連続シェアNo.1(*)を誇るビジネスWebメール「Active! mail」の開発ノウハウを活かし、操作性に優れた管理インターフェースを実装しました。「Active! mail」との親和性はもちろんのこと、さまざまな利用環境のお客様に利用いただけます。
(*)ソースポッド社 Webメール市場分析レポート2012より
参考URL:http://www.transware.co.jp/product/ap/
![]() <ユーザー管理画面> イメージを拡大する |
![]() <メーリングリスト管理画面> イメージを拡大する |
「Active! prime」は、メールサーバー管理者の運用負荷軽減を重視して開発された、ローコストな商用メールサーバーパッケージです。メールサーバー分野で導入実績が豊富なオープンソースPostfixとDovecotに加え、メーリング機能を担うfmlをベースソフトウェアに採用。累計1,000万アカウントの導入実績を誇るビジネスWebメール「Active! mail」の開発ノウハウを活かし、使いやすく管理しやすい管理インターフェースを実装しています。ビジネスやアカデミックのメール環境のローコストな構築・管理を支援します。
参考リンク:http://www.transware.co.jp/product/ap
株式会社トランスウエア(1993年設立)は、eメールソフトウエアの開発・システム構築などを手がける、日本では数少ないeメールソリューションを中心とした事業展開を行なっている企業です。主力製品「Active! mail」はWebメール製品では国内No.1の販売実績を持ち、企業や国内主要大学でのコミュニケーションの効率化やIT人材の育成に貢献しています。また、CLOUDMARKとSVMの強力なデュアルエンジンを搭載したアンチスパム「Active! hunter」、シンプル・セキュアなメールアーカイブ「Active! vault」、7つの多面的なアプローチでメール誤送信を防止する「Active! gate」、クラウド型では初めての本格的なメール誤送信防止サービス「Active! gate SS」、クラウド型メールアーカイブ「Active! vault SS」などのソリューションを通し、セキュリティ環境に優れたメールシステム構築を支援しています。
参考リンク:http://www.transware.co.jp/
株式会社トランスウエア
経営企画部 佐々木
Tel : 03-5540-0085
eメール : y_sasaki@transware.co.jp
ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
製品・サービスの内容・仕様、料金などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
電話でのお問い合わせは03-5623-253003-5623-2530
お知らせ
2021.04.20 | プレスリリース | LINE WORKSと連携するメールアーカイブサービス、 「Active! vault SS for LINE WORKS」のリリースを開始 | |
---|---|---|---|
2021.04.09 | お知らせ | ゴールデンウィーク休業のご案内 | |
2021.04.01 | プレスリリース | 「QUALITIA CLOUD」、Microsoft 365、Google Workspace、 SalesforceなどとのSSO連携を開始 |
イベント・セミナー情報
2021.03.15 | ウェビナー | <3/24 オンライン>改定ガイドライン・次期セキュリティクラウドの現在地から考える新たな自治体情報セキュリティ対策とは |
---|---|---|
2021.02.26 | ウェビナー | <3/10 オンライン>情報セキュリティサミット出展のお知らせ |
2021.02.26 | ウェビナー | <3/10 オンライン>withコロナ時代だからこそ考えたい!Microsoft 365のセキュリティ強化とTeams運用効率化セミナー開催のお知らせ |