2013.05.23
~ ビジネスやアカデミックのメール環境のローコストな構築・管理に ~
株式会社トランスウエア
株式会社トランスウエア(本社:東京都中央区、代表取締役:松田 賢、以下トランスウエア)は、OSSをベースに優れた管理者インターフェースを提供する商用メールサーバー「Active! prime」を2013年5月23日より出荷開始したことを発表します。
「Active! prime」は、メールサーバー管理者の運用負荷軽減を重視して開発された、ローコストな商用メールサーバーパッケージです。メールサーバー分野で導入実績が豊富なオープンソースPostfixとDovecotに加え、メーリング機能を担うfmlをベースソフトウェアに採用。累計導入法人数・売上シェアの2部門で6年連続シェアNo.1(*)を誇るビジネスWebメール「Active! mail」の開発ノウハウを活かし、操作性に優れた管理インターフェースを実装しました。「Active! mail」との親和性はもちろんのこと、さまざまな利用環境のお客様に利用いただけます。
(*)ソースポッド社 Webメール市場分析レポート2012より
参考URL:http://www.transware.co.jp/product/ap/
![]() <ユーザー管理画面> イメージを拡大する |
![]() <メーリングリスト管理画面> イメージを拡大する |
「Active! prime」は、メールサーバー管理者の運用負荷軽減を重視して開発された、ローコストな商用メールサーバーパッケージです。メールサーバー分野で導入実績が豊富なオープンソースPostfixとDovecotに加え、メーリング機能を担うfmlをベースソフトウェアに採用。累計1,000万アカウントの導入実績を誇るビジネスWebメール「Active! mail」の開発ノウハウを活かし、使いやすく管理しやすい管理インターフェースを実装しています。ビジネスやアカデミックのメール環境のローコストな構築・管理を支援します。
参考リンク:http://www.transware.co.jp/product/ap
株式会社トランスウエア(1993年設立)は、eメールソフトウエアの開発・システム構築などを手がける、日本では数少ないeメールソリューションを中心とした事業展開を行なっている企業です。主力製品「Active! mail」はWebメール製品では国内No.1の販売実績を持ち、企業や国内主要大学でのコミュニケーションの効率化やIT人材の育成に貢献しています。また、CLOUDMARKとSVMの強力なデュアルエンジンを搭載したアンチスパム「Active! hunter」、シンプル・セキュアなメールアーカイブ「Active! vault」、7つの多面的なアプローチでメール誤送信を防止する「Active! gate」、クラウド型では初めての本格的なメール誤送信防止サービス「Active! gate SS」、クラウド型メールアーカイブ「Active! vault SS」などのソリューションを通し、セキュリティ環境に優れたメールシステム構築を支援しています。
参考リンク:http://www.transware.co.jp/
株式会社トランスウエア
経営企画部 佐々木
Tel : 03-5540-0085
eメール : y_sasaki@transware.co.jp
ニュースリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
製品・サービスの内容・仕様、料金などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
電話でのお問い合わせは03-5623-253003-5623-2530
お知らせ
2022.06.21 | プレスリリース | PPAPの根本的な解決策「TLS確認機能」をメール誤送信防止製品「Active! gate」に実装開始 | |
---|---|---|---|
2022.06.16 | プレスリリース | ミサワホーム、お客様とやり取りする社員1万人超の情報漏えい対策をActive! gate SSで強化 | |
2022.06.14 | ウェビナー | <6/30ウェビナー開催>-「クラウドストレージ」も「Webダウンロード」ももう不要!-PPAPを根本的に解決する新機能、【TLS確認機能】のご紹介 |
イベント・セミナー情報
2022.06.16 | 共催ウェビナー | <7/21>今からでも遅くない!Microsoft 365 環境でPPAP対策! Webメールにまつわる課題をまとめて解決しませんか? |
---|---|---|
2022.06.15 | 共催ウェビナー | <7/13> 今からでも遅くない!Microsoft 365 環境でPPAP対策! Webメールにまつわる課題をまとめて解決しませんか? |
2022.06.14 | 共催ウェビナー | <7/5>「【脱PPAP】主要メーカー5社の対応を徹底比較!これまでになかった新しいPPAP対策とは?」セミナー開催のお知らせ |